栗太郡絵図/内務部第6課地理掛書類編冊(近江国各郡町村絵図)
翻刻 | 凡例:◎膳所藩 ◎此色他藩 ◎此色水 ◎此色山 ◎此色道 |
---|---|
解説 | 栗太郡は近江国12郡のひとつ。「栗本郡」とも。東は甲賀郡、西は琵琶湖と瀬田川を隔てて滋賀郡、南は伊賀国、北は野洲郡と接してます。古代瀬田には近江国府がおかれ、中仙道と東海道の分岐点である草津は中世から繁栄し、江戸時代には本陣・脇本陣が置かれました。 この絵図では、郡境を太い黒線で囲み、郡内の各村は、膳所藩領と他藩に色別されています。現在の栗東市、草津市、大津市・守山両市の一部に該当します。内務部第6課地理掛係は、滋賀県の行政組織で、明治34年(1901)から昭和10年(1935)まで設置されていました。 |
資料種別 | 絵図 |
地域 | 栗東・野洲地域 > 栗東市 |
タイトル | 栗太郡絵図/内務部第6課地理掛書類編冊(近江国各郡町村絵図) クリタグン エズ/ナイムブ ダイロッカ チリカカリ ショルイ ヘンサツ/オウミ ノ クニ カクグン チョウソン エズ |
著者 | [膳所藩] ゼゼハン |
出版年(西暦) | 1800 |
出版年(年代) | 1800年代[江戸後期] |
出版社 | [出版者不明]/[出版地不明] |
件名 | 郡図;膳所藩 グンズ;ゼゼハン |
その他の注記 | 原本の資料番号:121040216 |
ページ数 | 1枚 |
大きさ | 90×107cm |
コンテンツID | 0500006 |
書誌番号 | 0280415 |
IIIF マニフェスト | https://da.shiga-pref-library.jp/0500006/manifest |