御上神社絵葉書/御上神社宝物狛犬
解説 | 戦前。野洲市三上に所在。三上山を神体山とします。延喜式内社。718年(養老2)に藤原不比等が天皇の勅命を受けて社殿を造営したと伝えています。平安期の作とされる狛犬は重要文化財で、現在京都国立博物館に陳列されています。 |
---|---|
資料種別 | 古写真・絵葉書 |
地域 | 栗東・野洲地域 > 野洲市 |
タイトル | 御上神社絵葉書/御上神社宝物狛犬 ミカミ/ジンジャ/エハガキ/ミカミ/ジンジャ/コマイヌ |
著者 | 御上神社 ミカミ/ジンジャ |
出版社 | 御上神社 |
形態 | 1枚 9㎝×14㎝ |
件名 | 神社/御上神社 ジンジャ/ミカミ/ジンジャ |
コンテンツID | 0500149 |
IIIF マニフェスト | https://da.shiga-pref-library.jp/0500149/manifest |