滋賀県管下近江国六郡物産図説/鉱山/鉱石などの運搬方法
| 解説 | 鉱物などの運搬については、人力に頼るところが多かったようです。 鉱山から採掘した鉱石は、篭に入れ天秤棒で担ぐ、あるいは鉱石を俵に入れて担いで運んだ様子がわかります。 それ以外に牛馬や手押し車での搬送も行われていました。 p1 火打石の火を試す図 p2 作業風景 p3 鉱石持運之図 p4 焼石持運之図 p5 作業風景 p6 銅運送之図 |
|---|---|
| 資料種別 | 和書 |
| 地域 | 甲賀地域 > 湖南市 |
| タイトル | 滋賀県管下近江国六郡物産図説/鉱山/鉱石などの運搬方法 シガケン カンカ オウミノクニ ロクグン ブッサン ズセツ/コウザン/コウセキ ナド ノ ウンパン ホウホウ |
| 著者 | 滋賀県勧業課[編集] シガケン カンギョウカ |
| 出版年(西暦) | 1873 |
| 出版年(年代) | 明治6年(1873) |
| 出版社 | [滋賀県]/[大津] |
| 形態 | 和装本 帙入 |
| 件名 | 鉱山 コウザン |
| 大きさ | 28×19cm |
| コンテンツID | 0500558 |
| IIIF マニフェスト | https://da.shiga-pref-library.jp/0500558/manifest |
ビューアーで見る