近江国愛知郡七十壱ヶ村耕地絵図/近江国愛知郡黄和田村
解説 | 明治初頭 東近江市黄和田町 旧彦根藩領 近江と伊勢を結ぶ八風峠越の拠点となる要地でした。 戦国時代には、京極一族が城郭を構えたこともありました。 村落を南北に蛇行して描かれているのは愛知川です。 |
---|---|
資料種別 | 絵図 |
地域 | 神崎地域 > 東近江市 |
タイトル | 近江国愛知郡七十壱ヶ村耕地絵図/近江国愛知郡黄和田村 オウミ/ノ/クニ/エチグン/シチジユウイツカソン/コウチ/エズ/オウミ/ノ/クニ/エチグン/キワダムラ |
著者 | 彦根県/作成 ヒコネケン |
形態 | 80cm×55cm |
コンテンツID | 0500669 |
書誌番号 | 0280649 |
IIIF マニフェスト | https://da.shiga-pref-library.jp/0500669/manifest |