近江国大絵図/近江国細見図

 ビューアーで見る  

画像の取扱いについて

営利可 - 表示(CC-BY)

営利可 - 表示(CC-BY)(詳しくは、利用案内を参照してください。)

解説 一般に販売されていた木版刷りの絵図の一です。
 元禄の国絵図が作成された約50年後の寛保2年(1742年)に作成されました。
 「近江国大絵図」の表紙が付いています
 一枚物の近江国絵図で、凡例にあたる「合紋印附」、「大津より諸方への道法」・「領主御名附」・「名所旧跡」・「名物土産」が付録に掲げられています。
 江戸幕府が作成した国絵図のミニチュア版というべき絵図です。
資料種別 絵図
地域 滋賀県 > 滋賀県
タイトル 近江国大絵図/近江国細見図
オウミ ノ クニ オオエズ/オウミ ノ クニ サイケンズ
著者 山下重政作
ヤマシタ,シゲマサ
出版年(西暦) 1742
出版年(年代) 寛保2年(1742年)
出版社 浪花書林
その他の注記 原本の資料番号:128536935 
ページ数 1枚 
大きさ 84×138㎝ 
コンテンツID 0500761 
書誌番号 2286910 
IIIF マニフェスト https://da.shiga-pref-library.jp/0500761/manifest