学園点景/滋賀女子師範学校附属小学校
解説 | 学芸会の舞台背景は軍艦の絵で、子どもたちは海軍旗に敬礼をしています。子どもたちの規律正しい演技が国情をよく表わしています。 滋賀女子師範学校附属小学校は、滋賀大学教育学部附属小学校の前身で、明治8年(1875)に、小学校教員伝習所附属小学校として大津に設置されたのが始まりです。 この絵はがきが作られた5年後の昭和16年(1941)には滋賀県師範学校附属国民学校と改称されました。 p1 学芸会 p2 封筒 p3 講堂朝礼 p4 朝作業 p5 尋一屋外学習 p6 臨湖学園 p7 七夕祭 p8 封筒裏書 |
---|---|
資料種別 | 古写真・絵葉書 |
地域 | 大津・志賀地域 > 大津市 |
タイトル | 学園点景/滋賀女子師範学校附属小学校 ガクエン テンケイ シガ ジョシ シハン ガッコウ フゾク ショウガッコウ |
出版年(西暦) | 1936 |
出版年(年代) | 昭和11年(1936年) |
出版社 | 政経書院/京都 |
件名 | 小学校;戦争体験 ショウガッコウ センソウ タイケン |
備考 | 近江の人々/戦争と滋賀 |
ページ数 | 6枚 |
大きさ | 9×15cm |
コンテンツID | 0501109 |
IIIF マニフェスト | https://da.shiga-pref-library.jp/0501109/manifest |