湖中産物図証/5/亀(カメ)/銭ガメ/緑毛亀[抜粋]
| 解説 | 亀 カメ イシガメ。亀の子を銭ガメと呼ぶとあります。甲羅に緑色のこけや草が生えた亀を「緑毛亀」と呼び、三五寸、七八寸のものもあると紹介しています。 p1 緑毛亀(合成) p2 亀 p3 銭ガメ p3-4 緑毛亀 |
|---|---|
| 資料種別 | 和書 |
| 地域 | 琵琶湖 > 琵琶湖 |
| タイトル | 湖中産物図証/5/亀(カメ)/銭ガメ/緑毛亀[抜粋] コチュウ サンブツ ズショウ/5/カメ/ゼニガメ/ミノガメ |
| 著者 | 藤居重啓編 フジイ,ジュウケイ |
| 出版年(西暦) | 1854 |
| 出版年(年代) | 安政元年(1854) |
| 出版社 | 山本錫夫 |
| 件名 | 爬虫類 ハチュウルイ |
| コンテンツID | 0501475 |
| 書誌番号 | 1352738 |
| IIIF マニフェスト | https://da.shiga-pref-library.jp/0501475/manifest |
ビューアーで見る