湖中産物図証/5/水獺(カワウソ)/[抜粋]
解説 | この資料が制作された頃、琵琶湖周辺の漁師はカワウソも捕獲していました。そのため、魚類ではありませんが本書に収録されています。なお明治末期までは、県内にカワウソが生息していたことが確認されていますが、それ以降、確実な生息を示す情報はありません。 現在では琵琶湖で見かけることはなくなったカワウソですが、この絵には、びっしりと密集した毛や足のみずかき等、かつての姿がはっきりと描かれています。本草学が隆盛だった江戸時代、こうした細密な動植物画が、全国で数多く描かれました。 (参考文献) 『滋賀の獣たち 人との共存を考える』 高橋春成編著 サンライズ出版 2003年 『江戸の美しい生物画集成』 狩野博幸監修 河出書房新社 2020年 p1 水獺(合成) p2-3 水獺 p4-6 解説 |
---|---|
資料種別 | 和書 |
地域 | 琵琶湖 > 琵琶湖 |
タイトル | 湖中産物図証/5/水獺(カワウソ)/[抜粋] コチュウ サンブツ ズショウ 5 カワウソ |
著者 | 藤居重啓編 フジイ,ジュウケイ |
出版年(西暦) | 1854 |
出版年(年代) | 安政元年(1854年) |
出版社 | 山本錫夫/[出版地不明] |
件名 | 動物 ドウブツ |
コンテンツID | 0501476 |
書誌番号 | 1352738 |
IIIF マニフェスト | https://da.shiga-pref-library.jp/0501476/manifest |