江州伊富貴山之図写/京極高清上平寺城郭之図
解説 | 伊吹山と上平寺城を記した絵図です。絵図では、伊吹山内の山岳・河川や、弥高寺・太平寺などの諸社寺・名跡のほか、当地の名産である「蕎麦畑」と「石灰窯」等も描かれています。 江戸期の近江国の地誌である『近江輿地志略』の項「伊吹山」には、辺りの様子について「伊吹より小泉の間、両山の麓皆平山なり。峠を下れば東の方は伊吹の白砂利といふ手を立てたるが如き嶮岨也。牧童高峯より刈草に跨り、姉川の岸頭まで一文字に下る瞬きの間なり。此白石を焼きて石灰となす。小泉の百姓運上を奉りて諸国に出す。真の石灰は此山より出づる也。石灰竈二口あり。常に一片の煙半天に聳ゆ」と紹介しています。ここでも近江石灰の品質の高さがうたわれています。 (引用文献) 『近江輿地志略 全 新注』寒川辰清著 弘文堂書店 1976年 (参考文献) 『伊吹町史 通史編 上』伊吹町史編さん委員会 伊吹町 1997年 |
---|---|
資料種別 | 絵図 |
地域 | 坂田地域 > 米原市 |
タイトル | 江州伊富貴山之図写/京極高清上平寺城郭之図 ゴウシュウ イブキヤマ ノ ズ ウツシ / キョウゴク タカキヨ ジョウヘイジ ジョウカク ノ ズ |
形態 | 1枚/41×55cm(折りたたみ21cm) |
関連人物 | 京極高清 キョウゴク,タカキヨ |
関連地名 | 伊吹山 イブキサン |
件名 | 城 シロ |
その他の注記 | 手書き彩色;折本;帙入 |
コンテンツID | 1000584 |
書誌番号 | 2318848 |
IIIF マニフェスト | https://da.shiga-pref-library.jp/1000584/manifest |